【家計管理】梅雨の前に!自分でエアコンクリーニング!意外と簡単~♪

修理・メンテナンス

こんにちは~♪

ご訪問ありがとうございます☻

   

2018年の6月から毎年エアコンクリーニングを2台分自分でしています。

私は専業主婦なのでそういうところで働いた経験などもありません。

そんなわたしでも意外と簡単にすることができています。

そして、できるようになると楽しい~♪

毎年業者さんに頼んでいるけど、自分でしてみようかな?

と思ってもらえる内容になっているかと思います。

どなたかのチャレンジにつながればうれしいな~と思って書いてみました~!

必要な道具

  1. 蓋つきの衣装ケース(大きめのバケツで大丈夫です)
  2. 噴霧器
  3. ビニールシート
  4. ゴミ袋(4枚)
  5. ぞうきん
  6. いらない歯ブラシ
  7. ガムテープ
  8. プラスドライバー(写真には写っていませんがいります!)
  9. 脚立

この9つがあればエアコン掃除はできます!

私は自分で初めてクリーニングするときに、噴霧器と専用の洗浄剤を購入しました。

ちなみに購入したのはこちらになります。

この2つもどうしても要る!ということではありません。

水が流せればいいので、スプレーもしくは近くに蛇口があればノズル付ホースなどがあればOKです。

ですが、スプレーはかなり手が疲れるようなので、他の手段があったほうがよさそうでした。

洗浄剤も食器用中性洗剤で代用は可能なようです。

あとは普通におうちにあるもので簡単にできちゃいます!

ちなみに、衣装ケースは汚水を貯めておければいいのでバケツでいいのですが、けっこう広範囲に水が飛び散ってしまうので私は衣装ケースを使っています。

参考にしたYoutube

なんでも教えてくれるYoutubeに今回も頼りました(笑)

私が参考にした動画は多分こちら!

道具など説明もしてくれているので、こちらを見て用意しました。

こちらは主婦の方がされていて、

私でもがんばればできるのか!

と思わせてくれた動画でした。

今年はこんな感じでした~

こんな風に準備をして、噴霧器に50度ぐらいのお湯を入れてクリーニングしていきました。

去年の梅雨前も掃除していたのですが、ファンはこんな感じ。

衣装ケースにはこんな感じに汚れかカビかわからんものが浮かんでいました。

こちらのエアコンはリビングにあるので、一番使っているのでこんな感じにでした。

ちなみにダイソーさんの原付カバーを使うとさらに楽に養生ができます。

こちらですね。

端っこを切ってガムテープで張り付けるだけでいいのでさらに楽に!

こちらのエアコンは、夏しか稼働しないので汚水はこんな感じでした。

ほとんどカビや汚れがでませんでした。

でもこれで今年も気兼ねなくエアコンスイッチがオン!できるようになりました~♪

準備から終わるまで1時間半ぐらいだったと思います。

周りを養生する時間と終わって養生をかたずける時間がほぼです(笑)

噴射器が活躍するところはあっという間に終わります。

私は4Lのお湯を2回を1台のエアコンに使いました。

我が家は1年に1回クリーニングをしているので、今回は洗剤を使いませんでした。

洗剤を使うとこの倍は流すことに水を使うと思います。

となるとやっぱりスプレーだとかなりキツイ!

8Lをスプレーでプシュプシュしていくと手が死ぬと思います(笑)

自分でする際の注意!

毎回苦戦するところは

カバーを外すところ!

これ一番時間もかかるし苦戦します。

最初どの程度の力加減でいいのかが分からないし、機種によって外し方が全然違うのでここはよく調べてみて分からなかったら

無理しない!

外さなくてもある程度はクリーニングすることはできます。

もし、カバーの爪とかを壊してしまったりしたら、元に戻せなくなるので!

エアコン使えなくなったら大変なので、自分で責任とれるところまですることを強くおすすめします。

最後に

我が家は1年に1回エアコンクリーニングをしています。

業者さんに頼むと相場では1台1万円程度、我が家は2台あるので、年間2万程度かかってきます。

それが自分でできるようになると、道具をそろえるだけで1台分業者さんに頼まずに済むだけで元が取れる計算になります。

そして、なにより自分でできると楽しいです!

時間も自分がしたいときにすぐできるので、わざわざ時間を合わせる必要もなくストレスフリー~♪

初めてするときは

できるのかな~???

と不安はたくさんありましたが、1度してみるとこちらも簡単にできるようになり、回数こなすとかかる時間もどんどん減らすことができています。

主婦は時間だけはあります!

そこを強みに修理やメンテナンスを自分でできるようになると趣味になり、さらに実用的になるので一石二鳥だな~と思います。

どなたかの参考になったら嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント