【家計管理】ジオプロダクト何合までお米が炊けるのか?

家計管理

こんにちは~♪

ご訪問ありがとうございます☻

   

我が家は鍋でお米を炊いています。

今までは、毎日2~3合を炊いていました。

炊きたてが一番おいしいのでこれでいいかな~と思っていました。

ですが、一気に多めに炊いたほうがお米はおいしく炊けて、経済的にもよいのでは?とひらめきました(笑)

ジオプロダクトのポトフ鍋20cmでお米を炊いているのですが、深さが13cmもあるので

どれぐらいまで一気に炊けるんだろう?

と気になったので試してみました。

我が家の鍋ラインナップ

我が家の鍋は全部で5個です。

詳しくはこちらに書いています。

炊飯としてこのポトフ鍋を使っています。

炊き方をかる~く説明すると

  1. お米を洗い、お米と同量の水を入れる。
  2. 中火より小さな火にかける。
  3. あとはお米の量が、2合であれば約12分、3合であれば15分というように1合増えるごとに3分時間を調節したら火を止める。
  4. 15分ぐらい蒸らす完了!です

3合ぐらいであれば30分ほどで食べることができます。

浸水を夏は30分、冬は1時間程度しておくとさらにおいしく炊けますが、急いでいるときは浸水なしでも問題なく食べれます。

今回はしっかり1時間浸水させた状態で炊き始めました。

6合炊いてみた!

6合ぐらいでぎりぎ炊けるいっぱいかな?と思って炊いてみて、写真を撮ったんですよ!

ですが、どこにいったのか分からなくなってしまいました(笑)

比較のために以前2合を炊いた写真が残っていたので

これで深さの半分いってないぐらいでした。

写真は残っていないものの6合でも、まだ蓋まで余裕があり吹きこぼれもそんなにありませんでした。

さらに7合炊いてみた!

もう1合多くして炊いてみました。

お米と水を入れた状態はこちら

蓋まで3cmぐらい!になりました。

すごい吹きこぼれて炊けないのでは?と心配したのですが

25分ぐらいでしっかり炊けました。

天地返しは難しかったですが(笑)

底の焦げ具合はこんな感じ。

ほとんど焦げ付きはありませんでした。

鍋の吹きこぼれはこんな感じ。

吹きこぼれましたが、ガス台までこぼれたのはこんな感じ。

ピンクで囲ったところぐらいの吹きこぼれのみでした。

ラップで保存

炊きたてのお米を、パパのご飯茶碗にラップをして包みました。

割とぎゅっと詰めて、11杯と半分ぐらいできました。

1つ230gで少し多めなので、残りは私がお昼に食べきります。

そして、お昼にまた冷凍庫から2つ冷凍ご飯を冷蔵庫に移して、夜ご飯パパと息子さんが食べるようになっています。

ということで、1日冷凍ご飯は3つなので4日間で食べきる量を一気に炊くことができました。

必要な分を蒸し器で蒸す

朝は息子さんしか食べないので冷凍ご飯を1つ、前日の夜に冷凍庫から冷蔵庫に移しておきます。

そして、我が家は電子レンジがないので蒸し器で蒸しています。

2合ぐらいだったら、沸騰して3分ぐらいしたら火を止めて10分ぐらい蒸せばほっかほかになります。

崩れていたら温まってます。

冬だとまだ中心が温まってないな…となったらまた火をつけて蒸す!で対応しています(笑)

実家の炊飯器で炊いたご飯とくらべるとちょっと硬めで、お米が立ったような感じに鍋で炊くとなるような感じがします。

鍋で炊くより炊飯器はべっちゃっとしたような感じられるようになりました。

炊飯器の種類にもよるかとは思いますが、鍋で炊くお米に慣れてしまうと炊飯器はやっぱりいらないかな~と。

これは節約にはなるのか?

経済的には炊飯器で一気に炊いて冷凍保存、それを電子レンジでチン!に勝る方法はないかなとは思います。

7合まで炊けることが分かったので、試しに7合ずつ炊いてみようと思います。

ただ、鍋で炊くと炊きたてが早くできるのが我が家の好みなで、また2~3合ずつ炊くのに戻すかも(笑)

試してみて今の生活で一番いい方法を取って行こうと思います~♪

どなたかの参考になったら嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント