先日【米国ETF】ロボアドのWealthNaviが選んだETFを自分で購入したらいいのでは?手数料かからないからね!
で書いたのですが、ロボアドさんのおすすめ銘柄を自分で購入するため注文を入れました。
円からドルに替えるところから書いていけたらと思います。
外貨決済か?円貨決済か?私は外貨決済しています
SBI証券で米国ETFや米国株を買うときに買う方法は2つ。
外貨決済か円貨決済か?
つまるところ、ドルで買うか?円で買うか?2種類あります。
どちらでも買えます!が、手数料が違います。
円からだと、為替スプレッドがかかります。
為替手数料は為替スプレッドに含まれており、為替スプレッド以外の手数料はありません。
スプレッドが為替手数料と考えていいかと思います。
外貨決済だとここはかからないので0円で購入することができます。
ただし!ドルでの入金が必要になります。
あらかじめドルに替えて、SBI証券に入金できるのは、住信SBIネット銀行になります。
住信SBIネット銀行の外貨普通貯金で、円をドルに替えておきます。
株と同じでレートを指定することができます。
上の注文でいくと106.50円のレートのときに、5万円分ドルを買ってください!と注文することができます。
このときは為替手数料がいります。
例えば、VTIを1口
- 円貨決済で購入する場合 149.7300ドル×0.25円=37円
- 外貨決済で購入する場合 149.7300ドル×0.04円=6円
となり、手数料だけで31円違ってくることになります。
私は、資金ができたら住信SBIネット銀行に入金して、指値で注文を入れてドルが下がったときにドルに替えています。
お試しで買いたいなどのときは、円決済でもOK!だと思いますよ~♪
私は5万円をレート違いで2口注文して、約定していました。
10万円が936.01ドルになりました。
10万円の注文内容
10/6時点の基準金額をもとに、WealthNavi が決めてくれた割合で注文を入れてみました。
割合通りは買えないので、割合に近くなるように購入口数を決めてみました。
そして合計は、口座に少し余っていたので952.17ドルと多くなっています。
GLDは割合でいくと1口も買えなかったのですが、お試しなのでここは1口注文してみました。
このまま購入したときの分配利回りも計算してみました。
利回り通り分配金があったとすると、年間20.10ドル(レート107円 2,150円)。
平均利回りは、2.11%になるようです。
さっそく注文をいれました~
月曜日になり、NYダウの様子見をしていたらガクッと下がる!といったこともなかったので注文を入れてました 。
指値で注文しようかな?とも考えたのですが、ここは長期運用予定なのでよしとして、成行で注文をいれました。
10/6時点の基準金額で計算したのですが、株価上がっていたようで、IYRが残高不足で買えませんでした。
また、後日買っていこうと思います。
購入したら放置して長期運用予定
ですね。
パパのNISA枠が32万ほど余っているので、購入の手数料は無料です。
それぞれのETFの経費はかかりますが、分配金にかかる税金は米国の税10%がかかるのみ。
あとは完全放置で (´∇`)
ロボアドではないので、リバランスはしてくれないけど、そのまま持っているだけできっと銀行の定期貯金よりはよい利回りになるはず!
リバランスなしでどうなるのか?試してみようと思います。
1か月ごとに記録を書いていくので、参考にしてみてください~♪
コメント