【家計管理】食費月10万!?コロナ禍でじわじわと増えた食費

家計管理

こんにちは~♪

ご訪問ありがとうございます☻

ブログにも書いたのですが、固定費に関しては節約できるところは節約していったはず!と思っていました。

パパの給料は上がってきているのに、貯金額がだんだん少なくなってきたので、

green-smile
green-smile

あれ???

と思っていました。

手始めに家計簿をつけてみたのですが、驚きの結果がでました。

家計簿はマネーフォワードにおまかせ

自他共に認めるズボラです。

なので、家計簿をしっかりつけたのは結婚して3か月ぐらい?でした。

そこでだいたいの収支が分かったので、その後家計簿はつけていませんでした。

パパの給料はありがたいことに上がってきているのに、毎月残るお金がだんだん減ってきていました。

これはあかん!!!と重い腰を上げました。

紙に書きだすのが一番効果的だとは思うのですが、だいたいを把握するならば手間がかからない方法が一番と思ったので、スマホアプリのマネーフォワードを使っています。

マネーフォワード|家計簿アプリやクラウド会計ソフト
すべての人のお金のプラットフォーム MoneyForward - お金・資産管理なら家計簿アプリ「マネーフォワード ME (ミー)」を今すぐダウンロード!法人・個人事業主向け「マネーフォワード クラウド」で会計ソフトなどバックオフィス効率化も

使われている方も多いかと思います。

我が家は現金払いではなくクレジットカードを使っているので、クレジットカードの口座をマネーフォワードと提携しておけば勝手に集計してくれます。

そこで驚きの結果がでました。

発覚した食費増加とその原因

家族構成 パパ、私、息子さん(小学3年生)の3人家族です。

マネーフォワードを使って集計すること1か月たち結果がでました。

ほぼ10万円!?

これは予想外でした…。

食料品+日用品の金額なのですが、それでもエンゲル係数でいくと手取りの15~20%が妥当な食費とされているので、これは計算しなくても食費が大きくなりすぎていることはわかります。

ここから先はなぜ増えっていってしまったのか?具体的に考えてみました。

毎日買い物に行くようになった

コロナが流行る前は週に2,3回買い出しに出る程度でした。

ストック分が増えたのならおいそれとモノが突然なくなることはなくなったのに、理由がないと外出もままならない時期が続きました。

多分その心理的な圧迫感と、日々のスーパーの買い出しは誰にも批判されなく行ける正当な外出になっていたんだと思います。

そして、体重も増えてきたので運動もできるから一石二鳥だ~♪と毎日買い物に行くようになりました。

必要な分だけの買い出しだったらなんの問題もなかったと思いますが、買い物のたびについでもこれも~♪とちょっとずつ買うものが増えていったんだと思います。

ストック分が増えた

今までストックしていなかったモノまでストックするようになってしまっていました。

具体的には

・カップラーメンやインスタント焼きそば

・冷凍野菜

・牛乳、チーズ、バターなどの乳製品

・卵

・テッシュペーパー&トイレットペーパー

カップラーメンやインスタント食品は、明日からスーパーが時短営業になる!という不安な時期もあったので、このストック分が増えたのはしょうがないかな~と。

防災の時にも役に立つからと今までは常備していなかったのに、ストックするようになっていました。

それと同じ理由で冷凍野菜の種類が徐々に増えていった気がします。

そして、乳製品や卵もいるときに買っていたので常備していなかったのですが、こちらもいつのまにか常備するようになり、なくなったら使う予定がなくともまた買い足すようになっていました。

ペーパー類はストックは持たずに切れたらに買いに行くようにしていました。

ですが、コロナが流行り始めてマスクがなくなって少ししたころ店頭から突然なくなり、不運にもちょうどその日にトイレットペーパーが切れてしまい、買いに行ったらない!?とかなり焦りました><

でも、よくよく考えたらテッシュペーパーはまだあったので、まったくなくなるということはなかったのですが、このストックゼロなのに店頭にない!は心のトラウマになったと思います(笑)

今思うと、ストックが増え始めたきっかけだったな~と思います。

嗜好品が増えた

毎日の生活で増えた嗜好品

・強炭酸×1本

・カカオ70%のチョコレート×3個

・アーモンド×6個

・ノンカフェインのコーヒー×2杯

これもコロナが流行る前は食べたり飲んだりは毎日しないモノでした。

決して贅沢しているわけではないけど、この毎日の嗜好品が徐々に増えていっていました。

ちょっと贅沢な食卓が増えた

すき焼きお家でできるは特別なイベントのときのメニューだと思っていました。

そして、うなぎは年に1・2回専門店が食べるこちらも特別な外食でした。

ですが、最近はすき焼きが月に2,3回のペースで、うなぎも専門店から持ち帰りで買ったりして食べる頻度が上がりました。

食費の減らし方

コロナになり、外出が減り我が家も1年に1回の家族旅行ができなくなり、食が娯楽と化していました。

green-smile
green-smile

旅行にも行けないんだから食ぐらい楽しんでもいいよね~♪

となって食費の割合がだんだん増えていったんだと思います。

じわじわと…でも、確実に増えていく。

これってまるで体重と同じだ!と今更ながら(笑)

例えば、焼肉を食べに行って食べ過ぎても次の日にいきなり体重が食べた分だけ増えることはないですよね?

少しの食べ過ぎが積もり積もって1か月後に脂肪に代わると体重がそこから増えていくという流れなので。

つまり、体重を減らした=食費の見直しが一番手っ取り早い。

私は毎日の習慣を増やすのが難しくて、減らすほうがやりやすい。

だって、ズボラだから(笑)

やらなくていいことが増えたほうが単純にうれしいので、運動を追加するより上がりすぎた食費を下げるほうを先にしていこうと考えました。

食費を下げる具体的な方法を私なりに考えてみました。

まずは家族に現状報告

これ一番大事ですね。

食費を管理するのは私でも、食べているのは家族みんまなのでこんな状況になっています!という報告をしないとほかの家族は

green-smile
green-smile

なんで食べられないの?

と不満に思うし、私は改善したいしの無用な亀裂が入るのかな?と思います。

家族みんなの協力がいるので【報告・連絡・相談】をまずはして、共通認識でがんばっていこうと思います。

何も買わない日を決める

息子さんが小さいときは、買い物に行くのも大変だったのでしていました。

ですが、最近は運動も兼ねて毎日買い物に行くようになってしまっていました。

週に何回か買わない日を作ろう!と思ってもなかなか実行できないので、具体的に私は曜日を決めました。

買い物の日 → 月・木・金

何も買わない日 →火・水

土日は家族が食べたいモノがあったら買い物に行く。

月曜は、常備しているものが週末に使ってしまっていることが多いため。

木曜は、息子さんがサッカーの習い事があり車を使うため、遠いお店に行きたいときはまとめて買い物をしたい。

金曜は、土日に向けて少し食料を満たしておいたほうがいいため。

と具体的な理由と行きたいお店を考えて曜日を決めてみました。

ストックを持ちすぎない

何も買わない日を決めたので、またストック品が増えてしまうことがないように気を付けたいと思います。

シャンプーが1日切れていても、石鹸がなくなってもどうにかなる!

そして、多分コロナがまた猛威を振るってきてもスーパーは開いているから!

必要以上に心配しないようにすると、ストックが増えすぎることもないかな~と。

毎日の食事も「ハレ」と「ケ」を意識する

これ息子さんが小さいときは気をつけていました。

我が家の「ハレ」は、パパが仕事のお休みの土・日です。

この日はイベントなので、少し食事が豪華になってもOK!

だけど、月~金曜までの普段の夕食は「ケ」を意識して、粗食にする。

メリハリをつけると週末が余計に楽しみになるので、ここはまた元に戻そうと思います。

食事以外の娯楽を考えてみる

これが、我が家の最大の食費削減方法かな?と思っています。

食が娯楽になってしまっていたので。

でも、家族全員でできる娯楽と考えると少し難しいですね~。

週末に体育館を借りて卓球をするとかよさそうですね。

ついでに家族風呂にも入ってきたいな~。

今週末みんなで考えてみようと思います。

食費増加=体重増加

これも至極当たり前の話です(笑)

でも、気づかなかった!

green-smile
green-smile

食べ過ぎていたんだ…

という自覚がやっと出てきました。

家計簿をつけていればこの「じわじわ」と食費が上がるのが分かったと思うので、マネーフォワードで家計簿を管理していこう!と思いました。

そして、1週間に1度は確認して食費が増えすぎたなら次の週で帳尻を合わせるように細かくバランスをとっていこうと思います。

気づきができたので、これからの改善点を意識しながら食費がどうなっていくのか?見ていこうと思います。

どなたかの参考になったらうれしいです♪

明日は食費関連で冷蔵庫の中を整理していきました。

食費UP!すると冷蔵庫も無法地帯になっていました。

読んでいただけたらテンションUP!です。

( `・∀・´)ノヨロシク

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント