教育資金 【資産運用】2019年に買った海外ETFの分配金と株価の経過に驚き! こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 我が家の教育資金は、子供手当を投資にすべて回しています。2019年からジュニアNISA口座を開設して、日本個別株や海外ETFを買っています。今日は海外ETFを買って3年経過した今までで分配金や... 2022.03.12 教育資金資産運用
日本株 【日本個別株】JFEホールディングスより配当入金! 今日も寒い!動きたくなくなる季節ですが、部屋にこもるのでちょこちょこ食べてしまいます。忙しくしなくちゃ、体重増加が!!!今日のちょこっと掃除は、ゴミ箱の水洗いとエアコンとテレビ周りをふきふきとしました。エアコンのフィルターも2週間に1回掃除... 2019.12.09 日本株資産運用
日本株 【日本個別株】三菱商事(8058)から配当6,400円入金のお知らせ!利回りは6.4%と優秀なのですが>< 晴れて気持ちいい土曜日サイコ~!アラームなしにしていたのに息子さんにたたきおこされました><まー、起こしてくるのもあと少しなので、これも「も~!しょうがないな~」とニヤニヤと起きてみました。が、予定がないのでダラダラで、ちょこっと掃除もまた... 2019.11.30 日本株資産運用
海外ETF 【米国ETF】SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)注文しました~♪ 外貨定期貯金が満期になりました。3カ月ものが10/16に満期になり、外貨普通貯金に入っていました。92.89ドルと微々たるものですが f^^*) ドルには替えていたのですがどう運用するか迷っていたので、3カ月満期の外貨定期貯金に預けてみまし... 2019.10.19 海外ETF資産運用
日本株 【株のお話③】初の成功談!3つめにして買った株トヨタ自動車を買うまでのお話です 【失敗談?】初めての株!買ったときと売っときのお話です~で2016年に株デビューをして、失敗したお話を書きました。といっても、株を一つ買い1年後の2017年にプラスで売り抜けので実質失敗ではないのですが、素人が手を出していいものではないとい... 2019.10.15 日本株資産運用
海外ETF 【米国ETF】ウェルスナビさんのリスク許容度を上げたら利回りはどうなるのか?も一応検討しました~ 【米国ETF】ロボアドのWealthNaviが選んだETFを検討してみました!でポートフォリオをそのままパクッてしまうという荒業を検討してみました。このときのリスク許容度は3/5でした。銘柄、割合を同じようにした場合の平均利回りは、2.11... 2019.10.10 海外ETF資産運用
海外ETF SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)分配金入金! SPYDから初の分配金入金を確認しました。2.02ドル入金されていました。9/27確認したのですが、電子交付書類のほうはまだ届いていません。VTIのときと同じで入金がさきで、そのあとで電子交付が届くようです。5口保有しているので、1口0.4... 2019.09.27 海外ETF資産運用
日本株 【失敗談?】初めての株!買ったときと売っときのお話です~ 私が株デビューしたのは、3年前の2016年。収入ゼロの主婦が株を買いたい!の初めの一歩は?資金調達でした~で、株を買うための資金をゲットした話を書いていきました。では、その資金調達できたお金でどの株を買ったのか?その時を振り返って書いて行け... 2019.09.24 日本株資産運用