未分類 【税金のお勉強①】健康保険控除の計算をしてみました~♪そうなんだ~の連続でした! 我が家のパパさんはサラリーマンです。私も結婚するまでは働いていたのですが、給料明細をじっくりみることはありませんでした。だって、見たって知ったって引かれるお金は還ってこないから!これですよね~。ですが、最近分配金で、詳細をチェックするように... 2019.10.13 未分類
日本株 【日本株】三菱UFJフィナンシャル・グループ (8306)買ってみようかな~と調べてみました♪ 私が保有している日本個別株さんたちは、のきなみ青い数字でマイナスです><個別株はやっぱり怖いな~、と改めて思っています。が!欲しい株がでてきてしまいました。初めての銀行株です。しかも日本の総資産総額1位!以前からどうしようかな~と思っていた... 2019.10.12 日本株資産運用
家計管理 【捨て活】とっておいた子供服をヤフオクで売りさばくぞ~!私の中では一大決心でした~♪ 私は今年40歳です。28歳で結婚して妊娠まで5年かかり、34歳のときに息子さんを出産しました。私は不育症です。妊娠しても、出産までいくことは非常に大変です。ですが、パパも息子さんも兄弟を望んでいて、私ももう一人は産んでみたい!と思ったのです... 2019.10.11 家計管理捨て活
海外ETF 【米国ETF】ウェルスナビさんのリスク許容度を上げたら利回りはどうなるのか?も一応検討しました~ 【米国ETF】ロボアドのWealthNaviが選んだETFを検討してみました!でポートフォリオをそのままパクッてしまうという荒業を検討してみました。このときのリスク許容度は3/5でした。銘柄、割合を同じようにした場合の平均利回りは、2.11... 2019.10.10 海外ETF資産運用
QRコード決済 PayPayチャンスまたまた当選!そして、キャッシュレス決済還元で使える手段を勘違いしていました 10/5のPayPay1周年記念キャンペーンはすっかり忘れて、次の日に気づきました><せっかく調べておいたのに!!!でもアクセスが集中して、支払いができない!といったトラブル発生したようです。忘れて使えなかったので残念ですが、チャージして支... 2019.10.09 QRコード決済家計管理
家計管理 個人番号カードを申請!住民票がいつでもコンビニでお安く発行することができます~♪ 証券会社の口座などを開設する際に、コピーしなければならない通知カード。コンビニでコピーを取っていたら、滑り落ちてコピー機の下に><店員さんに手伝ってもらって、やっと取れたことがありました。ペラペラで怖い!と思ったので、個人番号カードを申請し... 2019.10.09 家計管理
海外ETF 【米国ETF】WealthNaviでおすすめの銘柄を10万分注文したら利回りはどれぐらいになるのか?そして、注文してみました~♪ 先日【米国ETF】ロボアドのWealthNaviが選んだETFを自分で購入したらいいのでは?手数料かからないからね! で書いたのですが、ロボアドさんのおすすめ銘柄を自分で購入するため注文を入れました。円からドルに替えるところから書いていけた... 2019.10.08 海外ETF資産運用
海外ETF 【米国ETF】ロボアドのWealthNaviが選んだETFを検討してみました! いわゆるロボアドさんです。2015年4月28日から運営、4周年!だそうです。株をするにあたって、自分で選べるところが楽しいところだと思っているので、それをロボットにお任せなんてさみしすぎる~><とか思っていたのですが。ちょっとしてもいいかな... 2019.10.07 海外ETF資産運用
家庭菜園 【家庭菜園】堆肥を作ってみました~♪ 悩み事のはけ口として家庭菜園デビューを果たしました。解決しない悩み事の解消法】家庭菜園を作ってみました~♪そのときに掘り返した土はこのままに石ころだらけで固く土として利用できずに、そのまま山になっていました。せっかくなら使えるモノにしようと... 2019.10.07 家庭菜園家計管理
未分類 【本紹介】親の認知症に気づいたら読む本を読んでみました 先日祖母と義母の認知症が進んでいるという話をブログに書かせてもらいました。【悩み事】40代になり、祖母(80代)と義母(60代)が認知症!?どうなるのかな?と不安です。一緒には住んでいない家族が認知症の場合、どう対処したらいいのか分からなか... 2019.10.06 未分類