こんにちは~♪
ご訪問ありがとうございます☻
今年8月末からクルーズ旅行に行く予定です。
その準備をワクワクしながらしているのですが、今回は「海外旅行保険」について調べてみました。
ご興味がある方はちょっとお付き合いください。
我が家はクレジットカードを二人で2種類保有しています。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/ka-do-1024x507.jpg)
「イオンゴールドカード」と「楽天カード」で、メインカードは楽天カードにしています。
この2つでどちらが海外旅行保険がいいのか比較。
10歳になる息子さんの保険のことも調べて加入してみました。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2022/02/happy.jpg)
家族でクルーズ旅行に行く予定!
もしくは、
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2022/02/egao.png)
行きたいな~♪
と、考えている方がいたら参考になったらと思います。
補償内容と支払い限度額比較
早速ですが、比較表を作ってみました。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/hikakuhyou.png)
やはりイオンゴールドカードのほうが限度額が大きいですね。
楽天カードだと携行品損害は補償なし。
楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードになると、補償がありました。
保険適用条件
どちらのクレジットカードも適用条件は同じでした。
- 海外旅行に伴う、自宅出発からの公共交通機関(電車、航空機など)運賃
- 募集型企画旅行の料金(海外旅行ツアー代金)
この2つのどちらかをクレジットで支払うと保険適用になります。
事前申込は不要。
これは「利用付帯」という形のようです。
ありがたいですね。
ただし、公共交通機関の運賃に関して2つのカードで適用条件が違っていました。
イオンゴールドカード → 海外旅行に伴う、自宅出発から帰着まで行く途中の一部
楽天カード → 海外旅行に伴う、出国前で行く途中の一部
クレジットカードで支払っていれば対象。
とりあえず、行く時に決済していたほうがよさそうです。
ツアー旅行だと募集型企画旅行になるようなのですが、心配なときは旅行代理店に問い合わせておくと安心です。
今回私も不安だったので、電話で問い合わせをして確認しました。
ダイヤモンドプリンセスの旅行は、募集型企画旅行でした。
そして、同伴者の適用条件が2つのクレジットカードでは違います。
同伴者の支払いをまとめてしても、同伴者の「友達」もイオンゴールドカードを持っていたら保険適用!というところ。
これだと、両親なども一緒に旅行するときカードを持っていたら安心だな~ですね。
楽天カードは、適用条件を満たしたカードに紐づく家族カードを持つ同伴者のみ。
ここは注意が必要のようです。
補償内容と支払限度額
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/ione-1024x397.png)
イオンカードは、ゴールドカードでないと保険が付いていませんでした。
楽天カードはこちら
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/rakuten-1024x627.png)
やはりゴールドカード以上になると補償内容がよくなる感じになっているようです。
詳しいことはこちらのHPで。
![](https://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/shareimg/ogp.png?sc_lang=ja-JP&hash=56EADEA7FBEA8D1C74872590DC649D6F)
クレジットカードを持てない18歳未満の子供には、ネットで保険に加入
我が家の息子さん(小5、10歳)は、クレジットカードを持てないので保険が効かないことに調べて気づきました。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2022/02/happy.jpg)
出国前でよかった…
旅行代理店からのおすすめ保険はあったのですが、やはり高かったです。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/hoken-1024x768.jpg)
ネットで調べて今回はエイチ・エス損保に申し込みしました。
![](https://www.hs-sonpo.co.jp/travel/img/card_tabitomo.png)
保険金額の範囲で3つ選べました。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/7b71b8a904a4c1085ad7aaea75f196de-1024x646.png)
こちらは治療費用が無制限の一番高いプランに入りました。
息子さんが一番ケガをしやすいのでここは大事ですね!
ちなみに、旅行代理店からきていた保険では8,280円とちょっとお高め、そして補償内容も少なかったです。
渡航先からの「事故受付」と「カード紛失・盗難」の問い合わせ先をスマホに追加しておくと安心!
事故にあってから、なくしてしたり、盗難になってから
だとかなりパニック状態になっていると思います。
なので、私はスマホに番号を追加しました。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/rennrakusaki.jpg)
国内でも紛失したらすぐに連絡できるように登録しておきます。
![](https://syuhukabu.com/wp-content/uploads/2023/06/dennwa.jpg)
これで一安心!
どなたかの参考になったら嬉しいです~♪
コメント